アイコンをタップするとストーリーの画面が表示され、カメラが起動します。
投稿内容がターゲットとマッチしていないと、コンテンツを投稿しても集客につながりません。
ノウハウ more info 口コミ投稿を賢く使ったインスタ運用方法!集め方や効果も解説
▼これで一通りのプロフィールが完成しました!後は、ユーザーの投稿を眺めたり、自分で写真を投稿してアカウントの運営を行っていきましょう。
ホームページの管理費・維持費の相場や内訳は?少しでも安くする方法を紹介
ストーリーズが消えた後もハイライトで確認できるようにまとめてあります。
▼次に、インスタグラム内で使用する「名前」を入力し「パスワード」を決定します。
積極的に使っていくことでどんどん慣れていきますので、ぜひインスタグラムを使いこなしてくださいね。
カバー写真は「リール」タブに表示される静止画に使われたり、プロフィールグリッドに表示されたりするものです。設定方法は、「シェア」画面の前で「カバーを編集」をタップして動画の中から選択。他にも「カメラロール(ギャラリー)から追加」で、好きな静止画を選びましょう。
ですので、リアルでつながっている友人とコミュニケーションを行う前提であれば、自分と分かる名前を設定し、直接の知り合いとやり取りをしない・バレたくないのであれば、実名に関連しない名前を設定するほうが良いでしょう。
フィード投稿を見ていないユーザーにメンション機能で知らせたり、リンクを付けたりできるので、多くの人に閲覧してもらう導線作りに役立つでしょう。ストーリーは視聴したユーザー(閲覧者)の足跡が付くため、誰が見たのか一目で分かります。
連絡先を定期的に同期して、友だちをフォローしやすくする設定になるので、必要に応じて選択しましょう。
地図検索は、特定のお店や観光スポットなどで撮影された投稿を検索することができる機能です。
これらは、ユーザーが利用開始当初から直接の知り合いと即座にコミュニケーションが取れるようにするための配慮ですが、「リアルな知り合いとは繋がりたくない」という方は画面下のスキップで次に工程に進めることができます。